タグ:Electric Articles
-
ThetaリモコンにUnihertz Jelly Pro
画質の良さが特徴のTheta Z1の能力を最大限引き出してくれるDualFisheyeプラグイン。コレを使いこなすため極小AndroidスマホのJelly Proを購入してしまいましたが、想像以上に快適です。 (さらに…詳細を見る -
Ikea TRÅDFRIでスマート照明
Ikea TRÅDFRIによる玄関~洗面所まわり照明のスマート化を実施。安価で組めるのが魅力だけど、ギチギチに造りこみたい人には物足りないかも。 (さらに…)…詳細を見る -
apple HomePod mini
家でBGM流す用と、ちょっとスマートホームの雰囲気を試したくなって、新しく発表されたHomePod miniを購入。周辺環境が整わないのでスマートホームは微妙だけど、スピーカーとして「音」はかなり良い感じです。 (さら…詳細を見る -
Switchbotでスマートホーム初め
AppleのHomePod miniを予約したら所謂スマートホームを試してみたくなり、手頃なところでSwitchBotを購入。リビングにある赤外線リモコンものを一通り繋いでみましたが、う~ん、便利になった感じが乏しい.…詳細を見る -
apple iPhone 12 mini(256GB)/simフリー
待ち望んだ「小さい」iPhoneがついに発表されたので、もちろん予約解禁日に申し込んで、無事購入。やはり「”小さい”は正義!」です。 (さらに…)…詳細を見る -
Apple Watch Series 6(40mm,GPSモデル)
Series 2から使い始めたApple WatchのSeries 6が発表されたので、今使っているSeries 4のバッテリがヘタる前に、と購入。あいかわらずとても便利だけど、正直Series 4との差は微妙だし、新…詳細を見る -
360度(全天球)カメラ(Ricoh Theta Z1)
数ヶ月前にお試し気分で中古で購入した360度(全天球)カメラTheta Sにすっかりハマってしまい、あちこち持ち歩いている内にもっと高画質のものが欲しくなり、ついにフラッグシップモデルZ1を購入。想像以上の画質の良さで…詳細を見る -
360度カメラ(Ricoh Theta S)
最初web広告で見かけた時は全く興味が湧かなかったのだけど、その後本で使っているシーンを読んでから気になって頭から離れなくなってしまい、今更ながら中古品をお試し購入。実際に使ってみたら、想像以上に面白くて、期待以上に活…詳細を見る -
SONY対抗(!)完全ワイヤレスノイキャン
ほぼSONY一択状態だった完全ワイヤレスノイキャンに(やっと)対抗馬出現。今まで使っていた「元祖SONYのWF-1000X」はバッテリの持ちに不満があったので、さっそく乗り換え。「音質」では劣る一方で「iPhone専用…詳細を見る -
Apple iPad mini 5(256GB)/SIMフリー
すっかり諦めていたiPad miniの新型発売を知り、即座に約4年半使ったiPad mini 2から代替え。最大の変化点であるapple pencilは、大き過ぎるのと持ち歩き不便という欠点はあれど、その書き心地はさす…詳細を見る