タグ:Stationeries
-
フランクリン,FLEXFLUX A5 180&タブレット
もう25年余前に社会人になった時からシステム手帳を使ってきた私。最初バイブルサイズの安いモノから始めて、途中で憧れのFILOFAXを買ったのが嬉しくてイギリス出張の際には本店まで行って。その後A5サイズに移行して、さら…詳細を見る -
リヒト ツイストリング・メモ
海外に限らず出張の時には極力荷物は少なくしたいもの。特に紙資料はなるべく少なく、かつスマートに持っていきたい。最近はiPadに格納しておくことも多いのですが、その場合に「iPadでメモをとる」ことが難しくなるのが諸刃の…詳細を見る -
キングジム 10.5#ブギーボード〈退役〉
デスクまわりのものを買いに、横浜そごうのLOFTへ。人出が少ない平日に来たのは久々なので、ノンビリと店内を散策。 一番の目的はA3ロディアの購入だったのだけど見当たらず、残念(一時期は売場の一等地を占めていたのに、…詳細を見る -
キングジム ブギーボード<退役>
たまたま「キングジムのブギーボードに白追加」の記事をwebで発見。以前から「その場限りの走り書き、覚え書き」でポストイットなどを使うのは無駄だなあ、と思っており、一時期小型のホワイトボードを机上で使ったけど消しカスがイ…詳細を見る -
カール ディスクカッター
iPadを購入してから、雑誌や書籍などをiPad上で読むのが非常に便利でやみつきになってしまい、ついに自炊の道へ。 最初の内は雑誌などを読んだ後で、目についたページのみをカッターで切り取ってPDF化していたけれど、…詳細を見る -
ペリカン スーベレーンM450(金ペン堂調整品)
2年前にモンブランを買ってくれた母が今度はツレに「買ってあげなさい」と言ってくれたので、2年振りに神田の「金ペン堂」へ。その時買ってもらった146は今でも自分の宝物になっているので、やはり今回もモンブランかなぁ、でも女…詳細を見る -
モンブラン マイスターシュテュック146プラチナライン(金ペン堂調整品)
母親が「何か長く残るモノを買ってあげたい」と言ってくれたので、お言葉に甘えて前々からの念願だった「金ペン堂」(神田)の万年筆をおねだり。ここの特徴は「全てペン先を調整済み」という点で、万年筆使いにとっては言うまでもなく…詳細を見る -
ロットリング 4 in 1
マルチペンは持ち歩きには大変便利だけど、私は「油性ボールペン」のボテッとした感じが大嫌いなので、無縁の代物でした。ところが雑誌で「PilotのHi-Tech C Slimsの替芯(ゲルインク)」が使える、と知り、手帳用…詳細を見る -
プラチナ万年筆 14Kスタンダード
Granceで「極細」の気持ちよさに目覚めたことと、Riviereが多少劣化して字が太くなり始めたのがキッカケで、再び万年筆探し。残念ながらRiviereには「極細」が無いので、同じプラチナで同一価格帯"14Kスタンダ…詳細を見る -
バゲラ フルオーダーA5システム手帳&ジョッタ<退役>
必要なモノを一つにまとめられて非常に便利なシステム手帳(かつて、かの山根一眞さんは「男が持つハンドバッグ」と喩えられましたが)。でもその最大の弱点は「書き辛さ」。バインダにセットしたままではリングや厚みなどが邪魔になり…詳細を見る