菊池寛記念館(★☆☆,高松)
ツレが興味がある、ということで、菊池寛記念館へ。日外問わず「文学モノ」とは縁遠く、この人が「文春砲」の始祖とは知りませんでした... (さらに…)
ツレが興味がある、ということで、菊池寛記念館へ。日外問わず「文学モノ」とは縁遠く、この人が「文春砲」の始祖とは知りませんでした... (さらに…)
こんぴら詣の前に讃岐うどんで朝ごはん。参道に並ぶ店の中から、そのものずばり「こんぴらうどん」ヘ。 (さらに…)
今日は朝からこんぴら様へ。よくTVなどで石段が大変、と言われているけど、さてどれほどか。 (さらに…)
高松最初の夜は、るるぶ掲載店から讃岐料理推しの店探し。カウンターだけ、というフレーズに惹かれて電話したら席が取れたので、「遊庵」に決定。 (さらに…)
今年の夏休みは久々車で遠出。そういえば四国は泊まったことがないね、ということで高松行きに決定。 (さらに…)
中華が食べたくなって、大和の崔さんの店へ。海老名にもいくつか中華料理屋があるけど、ここに勝る店が無くて、車で来てしまいました。 (さらに…)
海の日は残念ながら曇天。一方で前日intensoのタイヤをmichelinのpro4 V2 endaranceヘ履き替えたので、乗る気満々で出発。 (さらに…)
海老名ららぽーとへ言ったら、富澤商店に8月で閉店、と書かれていました。 粉物や穀類などの食材調達に、とても便利だったのに、残念です。 どうも、海老名には「ちょっとだけ高いけどいいものが揃う」店が
ちょっと体調を崩したこともあって、略一ヶ月ぶりの自転車。九州の方はあいかわらず大雨で大変の様だけど、神奈川周りは梅雨の気配すら感じられない暑い日々。 (さらに…)
体調を崩し、その回復途中。お酒を控えているので、車じゃないと行き辛いお店で美味しいご飯を食べよう!と思い立ち、葉山にするか迷った末、茅ヶ崎の天青へ。 (さらに…)