眺望とツツジの山(美の山公園★☆☆,秩父)
せっかく長瀞に来たので花の名所が無いかな、と探して目についた美の山公園へ立ち寄り。ツツジはそれほどではありませんでしたが、秩父市内を見おろす眺望はなかなか。 (さらに…)
せっかく長瀞に来たので花の名所が無いかな、と探して目についた美の山公園へ立ち寄り。ツツジはそれほどではありませんでしたが、秩父市内を見おろす眺望はなかなか。 (さらに…)
恒例の「日ノ出町鯉のぼり設置」を今年もお手伝い。風が強くて難儀しましたが、その分鯉のぼりが力強く泳ぐ姿を多くの人々が眺めており、ちょっぴりだけど地域貢献が出来た気分。 (さらに…)
今年こそ葉桜になる前に!と早起きして出社前に立ち寄った称名寺。まさに「見頃」で池に映り込む様子もとても美しかったのですが、青空とはならず。来年も来よう! (さらに…)
サクラが咲いて、だんだんと青空も出てきた好コンディションに誘われて、結局朝のSUP含めて大岡川を朝・昼・夜の3回楽しんでしまいました。 (さらに…)
昨年に続いて2回目の大岡川お花見SUP。今回は一般ゲストへの同行なので、ゆったりペースで河岸のサクラを楽しみました。 (さらに…)
毎年スタッドレスから夏タイヤへ履き替えるために自動車用品店へ行った際に近くの緑道で目にする満開のソメイヨシノを楽しみにしていましたが、今年まだ3分程度。しかも生憎の雨。 (さらに…)
「かながわ花の名所100選」に選ばれるシダレザクラを見に「紹太寺」へ。山の中腹まで歩いて上っていくのですが、なかなか手強い道のりでした。 (さらに…)
サクラにはまだ早い、と思いつつも休みがとれたので開花情報を見ながら「 表示文字 山北駅」へ。残念ながら「まだまだ」でしたが、途中で見かけた「 桜観音堂」は早咲き桜が満開でした。 (さらに&helli
大岡川の桜ライトアップが今年も始まると聞いて、まずは昼間にぐるり一周。残念ながら、僅かながらも花がついているのはジンダイアケボノだけで、ソメイヨシノはまだまだ、でした。でも確実に蕾は膨らみつつあり、
杉田周辺が実は梅の名所だったことを知り、天気も良かったので梅散策。京急杉田駅からぐるり1周,3km弱ののんびり散歩を楽しみました。 (さらに…)