初級リバーSUP(#56:長瀞,3.8/341.9km)

SUP

 GWに入って3回目のSUPは長瀞でリバーSUP。SUP初心者OKのコースだったので「長瀞!」というほど入り組んだ地形でも、また急流でもありませんでしたが、天気にも恵まれ結構楽しめました。

(more topics)

 せっかくのGWなので多少遠出が必要なところでSUP、と思って昨秋奥多摩のレイクSUPでお世話になったGRANDEXの長瀞ベースでやっている初級リバーSUPを申し込み。
 奥多摩ベース同様に簡易的ながらもシャワーおよび更衣室を備えるベースで着替えて(山の水は冷たいので、さすがにタッパーだけ借用)、GRANDEXのクルマで出発点まで移動して、そこからゆっくりと川下り。
 長瀞と言えば「急流川下り」「ラフティング」のイメージがありますが、さすがに初心者コースなのでそれよりもかなり下流、山間を抜けて関東平野に抜けるかも、からちょっと手前の緩やかな場所で、4km弱,1時間強のリバーSUP体験でした。

 それでも何か所かはそこそこ浅瀬で急流状になっていたり、また流れに乗って川の蛇行に合わせて廻りこんでいく様なスポットもあり、またそこ以外の穏やかな場所でも身を任せていると静かに自然に流れていく(当たり前ですが)、いつもとはかなり違うSUPシーンを体験することができました。

 GRANDEXではさらに、流れに慣れる「流水SUP」や急流に向かう「中級リバーSUP」「モンスターリバーSUP」もやっているので、徐々にステップアップしていけると楽しいだろうなぁ、と思うのですが、さすがにこれらはリクエスト予約での対応なので人を集める必要があり、ちょっと、難しいかも。

<本日の装備> 山の水は冷たいので一番の重装備。
ウェットスーツ(タッパー)
ホットラッシュガード(半袖)
ウェットスーツ(ロングジョン)
ウィンドブレーカー
グローブ(オープンフィンガー)
ダイビングソックス
マリンシューズ

hisashi

長年の間にあちこちの引き出しに少しずつ溜まったガラクタを ただただ、適当にひっくり返して並べてみました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カレンダー
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
過去の日記
TOP
CLOSE