海老名~高田橋(intenso:38.4/5,359km)
10連休となったGWの事実上の最終日(本当の最終日は翌日に備えて家でゆっくりしていたいからね)となった「こどもの日」。せっかくなので高田橋の鯉のぼりを目指して相模川を北上しました。 (さらに&hel
10連休となったGWの事実上の最終日(本当の最終日は翌日に備えて家でゆっくりしていたいからね)となった「こどもの日」。せっかくなので高田橋の鯉のぼりを目指して相模川を北上しました。 (さらに&hel
破格の10連休となったGWも終わりが近づく中、夏を思わせる陽気と青空に誘われて自転車で江ノ島へ。 (さらに…)
ランチでも、と思って立ち寄った通りで偶然見つけて入店。店の雰囲気も良く、美味しくいただくことができて、値段もかなりリーズナブル。「ハレの日ご飯」と考えると少し物足りないかもしれませんが、その名の通り
GW都内遊び二日目はかつて小石川養生所として知られた通称「小石川植物園」へ。丘陵地でも無い一見何の変哲も無い普通の住宅街の裏に、ビックリするほど緑が深くて広い、贅沢な空間が残されていました。 (さら
今年のGWは混み具合などが想像つかないので、遠出は自重して都内遊び。館内に日本橋を再現してしまったことで話題となっていた(気がする)両国の「
野毛へ行くたびに覗いてみるものの、いつも満席で入れなかった焼き鳥屋さん「若竹弐」に、ついにお邪魔。シンプルながら、しっかり美味しい焼き鳥を楽しむことができました。 (さらに…)
諸般の都合から、約1年振りの自転車。天気予報は「晴れ」だったのに、空はどんより、空気はひんやり。 あまり気分が載らないまま、控えめに相模川河口まで往復。 (さらに…)
すっかり諦めていたiPad miniの新型発売を知り、即座に約4年半使ったiPad mini 2から代替え。最大の変化点であるapple pencilは、大き過ぎるのと持ち歩き不便という欠点はあれど
合格祈願の祝詞のご利益適って見事姪が志望校に合格。満開の桜の元、お礼参りとして大役を果たしたダルマさんを納めるため前鳥神社(平塚)へ行ってきました。 (さらに…)
土曜日なのに仕事で戸塚エリアへバス移動。窓外は抜けるような青空で、しかもあちこちで桜真っ盛り。やれやれ... 途中からバスは川(阿久知川)沿い道へ。街中でかつ細い川にも関わらず、そこそこ凝ったカ