基隆廟口夜市(台湾,★☆☆)
台湾の楽しみの一つ「夜市」。「野柳地質公園」とのセット提供だったオプショナルツアーで基隆の夜市へ。 夜市自体はとても賑やかで、また美味しいものを食べることもできましたが、偶然の積み重ねにより充分に
台湾の楽しみの一つ「夜市」。「野柳地質公園」とのセット提供だったオプショナルツアーで基隆の夜市へ。 夜市自体はとても賑やかで、また美味しいものを食べることもできましたが、偶然の積み重ねにより充分に
自然が偶然作り出した「奇岩」「奇観」で有名な野柳地質公園。他では見られない、でも日々浸食されているので近い内には無くなってしまう、とも言われる不思議な光景を見に行ったのですが、悪天候により中へ入れな
台北旅行でガイドブックを眺めていたら「パンダがいる」ことを知り、台北動物園への立ち寄りを即決。よくよく考えると「本場」というにはかなり無理がある場所のハズだけど、本場らしく実に「当たり前の様に」いる
台湾二日目は、やはり小雨模様。動物園でパンダを見て(人混みゼロ!)、昼は本場のお作法でお茶を飲みたくて街中を徘徊するも空振りし(ちゃんと下調べしないとダメですね)、午後の自然景観(野柳)探訪と夕方の
台北旅行初日の訪問先に選んだ「九份」。1日の中で様々な表情を見せるそうですが、今回は街そのものが最も賑わう「夜」に訪問。その人気のほどがわかる混雑具合でしたが、そこに広がる光景は間違いなく「それだけ
前職での30年勤続報奨旅行をありがたく使わせていただき(太っ腹!)、台湾(台北)へ行ってきました。到着初日は、日本と似ている様でやっぱりちょっと違う街中を散策した後、「九份」へ行き、その幻想的な光景
OM-D E-M10をコンパクトに持ち歩くために普段はエツミのウェストバッグを愛用していますが、ジャケットや冬コートには合わないのでスリングバッグを模索。なかなか「ピッタリ」なものに出会うことができ
小田急・相鉄海老名駅とJR海老名駅の間を結ぶViNA GARDENS TERRACE 2Fにあるスペイン料理Anclar。なんとなく今まで入りそびれていましたが、初めて使ってみると、想像以上に内容充
「視察船 新東京丸」による東京港1周を終えて青海客船ターミナルに着いた先には初代南極観測船「宗谷」の勇姿。偶然ではありますが立ち寄って、南極観測船時代に復元された船内を見学しました。 (さらに&he
東京~神奈川周辺の企業ミュージアムや工場見学を探しているうちに「東京港内を船で1周する無料の見学コース」があることを知り、申込み。例えばデッキに出て海風を楽しむという様なエンタメ的自由度は皆無ですが