ViNAWALKイルミネーション
外で夕ご飯を食べた帰り道、ViNAWALKを通りかかると今年もイルミネーションがスタートしていました。どうやら土曜日(11/3)から始まった様。いつのまにか、もうこんな時期になっていたんですね...
外で夕ご飯を食べた帰り道、ViNAWALKを通りかかると今年もイルミネーションがスタートしていました。どうやら土曜日(11/3)から始まった様。いつのまにか、もうこんな時期になっていたんですね...
Googleマップに続いてNAVITIMEの「カーナビタイム」がApple Carplayに対応したことがわかり、とりあえず1ヶ月無料試用。i-mode時代から鍛えられた老舗ナビに期待していたのです
横浜みなとみらいにある「三菱みなとみらい技術館」は、その名の通り三菱重工が手掛ける技術モノのミュージアム。トヨタの産業記念館などメーカー開設の博物館はいろいろありますが、1社で陸・海・空・宇宙をカバ
10/7は義母の誕生日祝いのお食事会。最近手抜き料理が続いていたので、ちょっと気合を入れて準備。ヘルシー志向で品数たくさん!を目指して頑張ってみました。 (さらに…)
JALの機体整備工場見学は、前半のビデオ見学を終えていよいよ後半の整備場へ。偶然にも、非常に珍しい機体を見ることができました。 (さらに…)
ANAに引き続いてJALの機体整備工場見学。見学内容自体はほぼANAと同じですが、JALは見学開始前のフリータイムに見ることができる展示エリアが充実していました。 (さらに…)
典型的な台風一過の青空の元、箱根関所跡のプチ社会科見学。 韮山町で発見された江戸末期の修理記録に基づき2007年に完全復元~公開されたそうで、以前訪れた時の「しょぼい」印象からの変更ぶりにビック
台風が迫る中箱根に止まった翌日は、文字通り「台風一過」の青空(まだ風は強いけれど)。途中寄った芦ノ湖畔ではきれいな富士山を眺めることができましたが、その後台風が残した爪痕に直面することに... (さ
仕事が変わって丁度半年。後半に向けてリフレッシュ(そんなにハードに仕事していないけど...)、ということで10/1は休みを取って、日・月で温泉へ。今までこんな時は開耶へ行くことが多かったですが、ちょ
前々から来たかった、ANA整備工場見学。前半のビデオ見学が終わり、いよいよ後半。10~15人くらいずつのチームに分かれてヘルメットを装着し、いざ整備場へ。そこは飛行機を間近で眺めることができる、ワン