パナソニックミュージアム ものづくりイズム館(☆☆☆,大阪門真市)
大阪市まわりでプチ「社会科見学」。訳あって、企業のPR/資料館へ行きたくて、特に関西でメジャーな「松下さん」のミュージアム、「ものづくりイズム館」を訪問。 (さらに…)
大阪市まわりでプチ「社会科見学」。訳あって、企業のPR/資料館へ行きたくて、特に関西でメジャーな「松下さん」のミュージアム、「ものづくりイズム館」を訪問。 (さらに…)
大阪市まわりでどこか面白いところが無いか、とwebを漁っていたところ「社会科見学」というタグで絞り込めるサイトを発見し、目ぼしいところをチェック。 「大自然や動物たちの世界を全身で楽しむ」「セガ
急に1日だけ大阪の街を一人でぶらつくことになった前の日、google mapでとても懐かしい文字を見つけてクリックしたら、なんと復活して完全予約制で一般公開をしていることを発見。運よく予約できて、朝
ツレが土曜日1日大阪へ行かなければならず、自分も同行してツレが所用を済ませている間プチ観光をすることに。 最初は金曜夜に大阪へ移動して一泊し、翌土曜日の最終便で戻るつもりでしたが、それでは大阪では
始発便利用に備えて羽田第2ターミナルビル直結の東急エクセルホテルに前泊することになり、今まで気にはなっていたけど素通りするしかなかった(普段は車利用なので)ワインバーPierothで夕食をとることに
今年は例年より梅雨明けが早い様。朝起きると気持ちよく晴れそうな感じだったので、自然の中でお茶を飲みたいなぁ、と思いつつwebを漁って発見したのが鎌倉裏手の「樹ガーデン」。 いかにも「森の中」を楽
4月に仕事が変わって明らかに一日の歩行距離が激減し、運動不足どころか足元老化(!?)への危機感から、スポーツクラブへ通うことに。車通勤とはいえ大きな荷物はイヤだな、ということでコンパクトなスポーツバ
再び大きな節目。前回同様3年程前に発覚し、でもその後大きく何かが変わることは無いまま過ごし、そしてこの日が来ました。 (さらに…)
世間はGW前半と後半の切れ目の平日にあたる5/1、前々から来たかった金沢八景ポタリングを画策。予報通り上天気に恵まれたのでintensoをメガーヌに載せて、八景島裏の「海の公園」へ。 最初は「八景
先日に続いて今日も朝から良い自転車日和。同じコースではつまらないので、引地川を江ノ島までくだってから相模川を北上するルートを選択。 まずは海老名の自宅から略真東に向かって引地川へ。ここは直前