熊谷~北本(Tartaruga:42.1km/4,381km)
今年のGWはパラパラ平日が混じるためツレの仕事の都合で遠出不可。ならば、ということで荒川沿いのサイクリングを画策。同じところを走るのはつまらないので、熊谷~北本間を走って来ました。 (さらに&hel
今年のGWはパラパラ平日が混じるためツレの仕事の都合で遠出不可。ならば、ということで荒川沿いのサイクリングを画策。同じところを走るのはつまらないので、熊谷~北本間を走って来ました。 (さらに&hel
年度末はバタバタ忙しくて、結局2016年の初乗はGWになってしまいました。久々なので車体の様子見も兼ねながら平塚まで。 (さらに…)
熱海をどり見学のついでの熱海街散歩で由緒ありそうな洋食屋さんを発見。店のつくりもメニューも実に「昭和初期」という雰囲気満載でランチを楽しむことができました。 (さらに…)
長期休暇恒例となっている義父母との温泉。今回は熱海になったので、海の幸を楽しむため一日先乗り。思いがけず、伝統芸に触れることができました。 (さらに…)
ここ最近、飛行機に長時間乗る機会が増えたので、久々じっくりクラシックを聞くのにいいなぁと思っていたのですが、いざiPhoneで聴いてみると音の悪さにビックリ。音の広がりや起伏が全く感じられず、特にA
年明け間際、ポッと半日空いたので、OCR1で走り〆。 今年も結局充分乗れませんでしたが、来年はもう少し乗りたいなぁ(って、年の終わりと始めに毎年言ってる気がする...)。
寒いけど気持ちよく晴れた冬の朝。OCR1で江の島へ。期待通り白雪を抱いた富士山がくっきりと見通すことができ、年賀状用写真を撮ることができました。 (さらに…)
ちょっと調子を見たくて、Tartarugaで出発。いつもの相模川右岸ルートの走行ですが、早朝の空気は冬間近を感じさせるほど冷えて澄み切っていて、イイ気持ち。 (さらに…)
晴れの特異日のはずの10/10は残念ながら曇り模様。最初は富士五胡あたりに行って見てもいいかなぁ、と思ったけど天気が期待できないのでいつも通りに湘南へ。 いつの間にか風がすっかり冷たい季節になって
docomoの5sに乗り換えて略2年。iPhone自体には特段の不満も無く使って来たけど、1年程前に会社が省エネと称して窓に遮熱フィルムを貼ってから途端に入りが悪くなり、会社事務所内では結構使えない