秋の湘南(Tartaruga:63.7km/4,086km)
線状降水帯という耳慣れないコトバとともに突如やってきた大雨被害が一段落(幸い、会社〜自宅まわりはそれほど降らなかったけど、予定していた栃木出張は高速道路閉鎖もあって、中止)。ビックリするほど晴れ上が
線状降水帯という耳慣れないコトバとともに突如やってきた大雨被害が一段落(幸い、会社〜自宅まわりはそれほど降らなかったけど、予定していた栃木出張は高速道路閉鎖もあって、中止)。ビックリするほど晴れ上が
あっという間に8月が終わり、でもまだ暑い日が続くなぁ、と思いつつ、いつも通りOCR1で湘南へ。ポイント、ポイントでは週中の雨により多少ぬかるんだ道に気をつけながら、いつも通り相模川西岸を南下。 (さ
台風の影響が多少気になったものの、朝から晴れ予報。また5m/sほどの風が予想されているものの朝起きてみると殆ど吹いていないことから、Tartarugaを持って多摩川サイクリングロードへ行くことに。
最近ツレも自分も比較的仕事が忙しく、食事の準備に時間をかけられないことが時々でてきたためストック食材、作り置きおかずを休みの日に作っておくことが増えました。 節約にもなるので安い豚や鳥胸肉をブロッ
野毛山徘徊の二件目。 腹ごなし&酔い醒ましを兼ねながら横丁まわりを歩き回り、改めて店の多さにビックリしつつ、そろそろと思っているところでこじんまりしたお店を発見。特に目立つ看板も無い小さなお店だけ
ツレが「野毛山のNight Zooへ行きたい」というので野毛山へ。暗くなるまでの間に何か食べよう、ということで野毛を徘徊。 (さらに…)
今年の夏は天気予報が難しいのか、数日先の予報がコロコロ変わりなかなか予定を立てづらい日が続いています。そろそろTartarugaを持って少し離れた場所へ走りに行きたいなぁ、と思いつつ、やっと晴れの日
北海道最終日は、千歳への移動を兼ねて初日に周れなかった洞爺湖・支笏湖へ行くことに。生憎そちらの方面は曇天予報のままですが、代替日も無いので予定通りに中山峠を抜けて羊蹄山を見つつ洞爺湖へ行き、その後一
すっかり旭山が有名になってしまって陰に隠れてしまった感はありますが、1951年に開園した由緒正しき円山動物園へ。ここの売りは... なんだろう?あまり知られてないかも、と思いながら動物園へ。 (さら
今回の北海道は3泊全て札幌市内に宿泊。選んだホテルはお馴染みのドーミーイン。ここの魅力は「広くはないけどうまく工夫された使い勝手の良い小綺麗な部屋」と地元の食を意識した品数豊富な「朝食バイキング」、