春の薔薇(港が見える丘公園)
青空に誘われて、港が見える丘公園の薔薇園へ。今まではせいぜいイギリス館前と沈床花壇まわりまででしたが、今回初めて近代文学館の方まで行ってみました。 (さらに…)
青空に誘われて、港が見える丘公園の薔薇園へ。今まではせいぜいイギリス館前と沈床花壇まわりまででしたが、今回初めて近代文学館の方まで行ってみました。 (さらに…)
気温は20度まであがってきたけど水温はまだ低めとなる春の海。でも結構晴れてくれたおかげで気持ちよくSUPを楽しむことができました。 (さらに…)
GW含めて少し間が空いてしまって、久々のSUP。でも昨日まであんなに晴天が続いていたのに、ガッカリの曇天。 (さらに…)
PEN Liteでの失敗以降も「サブ機が欲しい」熱は収まらず、いつのまにかamazonのOM-5のページをポチリ。使い勝手などはOM-D e-m10と大差ありませんが、逆に安心感一杯で大満足。
義姪がコチラの学校に入ったので、江戸切子体験のついでにプチ下町歩き。良い天気だったのでちょっと暑かったけど、まぁまぁ楽しんでもらえたかな。 (さらに…)
SUPの水辺荘が所属している日ノ出町の町内会で大岡川に鯉のぼりを飾る、というのでお手伝い。プチ地域貢献してきました。 (さらに…)
GWの秋田プチ旅行で男鹿半島の先っちょ(からちょっと手前)の男鹿水族館GAOへ。(more topics) GAO(なぜGAO?)は男鹿半島の先っちょ近く、大噴火口だった利賀湾の縁にある