安全祈願(雷神社,追浜)

四季

 現場を持つ職場にとって最も重要なイベントの一つが「安全祈願」。日々の通勤だけでなく業務でも毎日クルマの運転を伴う仕事なので、一年の初めに土地の氏神様へ主要メンバーでお参りしました。

 昨年までは厚木勤務だったため「大山詣」が定番でしたが、今年からは「雷神社」が氏神様です。

 追浜駅近く、R16沿に白い石造りの鳥居と赤い鳥居。基本的にこのヘンは平らな土地なのですが、赤い鳥居の向こうには短いけれどかなり急な石段があり、その上に小ぢんまりとした社殿が鎮座。R16沿いの建屋に隠れて気づきにくいですが、ここだけポツンと小山になっている様。

 20人余が入ればいっぱいになってしまう様な社殿一つ(他に鳥居脇に社務所)のコンパクトな神社ですが、約1100年前に近隣に創建され、その後450年ほど前に今の場所へ遷されたという由緒ある神社で、さらに横須賀にあることから軍や自衛隊の艦船と関係が有るや/無しや…と、言われているそう(結果的に「艦コレ」の聖地)。
 また平日午前にも関わらず、私たちがお祓いをうけている間も土地の方々が数人ずつ途切れることなくお参りに訪れており、間違いなくこの地の氏神様であることが伺えます。

 昨年までは、今の職場ではお参りはするものの神棚が無いためお札をいただくことも無かったそうですが、今年からはちゃんとお札をいただいて、またそれをお供えする神棚も年末に用意しました。
 「○○の時の神頼み」ではなく、毎日仕事をする中で自然と目に入ることで「一年無事に過ごせる様にお互いに注意し合おう」と思い出すキッカケになればと思っています。
 ぜひ今年一年、無事故・無災害・無病で過ごせる様に頑張っていきましょう。

(余談) 雷神社では、お札以外に「お箸」をいただきました。長い木(多分柳)のお箸なので最初は「祝い箸?」と思ったのですが、手元が紐で繋げられた菜箸でした(袋に「御菜箸」って書いてあったから間違いないです)。でも、なぜに神社で菜箸?

hisashi

hisashi

長年の間にあちこちの引き出しに少しずつ溜まったガラクタを ただただ、適当にひっくり返して並べてみました。

関連記事

カレンダー

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

過去の日記

TOP