MouseComputer Luv MACHINES mini 90B
Duo11購入以後事実上「デスクトップマシン」と化していたVAIO type Zが熱暴走をする様に。ファン付のPC台に乗せても効果が無く、買い替えを決意。 プリンタやスキャナ,バックアップ用HDD
Duo11購入以後事実上「デスクトップマシン」と化していたVAIO type Zが熱暴走をする様に。ファン付のPC台に乗せても効果が無く、買い替えを決意。 プリンタやスキャナ,バックアップ用HDD
IC Earphoneでハイレゾを聴く様になるとやはりMP4やiPhoneのAACでは妙に薄っぺらく感じる様になり、特にCelticとか声を聴かせる曲はFLACで販売されていないものでもCDからロス
かなり以前から手回し式のパスタマシンを使って生パスタを楽しんでいたので、発表直後から気になっていたフィリップスのヌードルメーカー。「開発秘話」が「ガイアの夜明け」で扱われたこともあってとても欲しかった
熱海をどり見学のついでの熱海街散歩で由緒ありそうな洋食屋さんを発見。店のつくりもメニューも実に「昭和初期」という雰囲気満載でランチを楽しむことができました。 (さらに…)
ここ最近、飛行機に長時間乗る機会が増えたので、久々じっくりクラシックを聞くのにいいなぁと思っていたのですが、いざiPhoneで聴いてみると音の悪さにビックリ。音の広がりや起伏が全く感じられず、特にA
docomoの5sに乗り換えて略2年。iPhone自体には特段の不満も無く使って来たけど、1年程前に会社が省エネと称して窓に遮熱フィルムを貼ってから途端に入りが悪くなり、会社事務所内では結構使えない
野毛山徘徊の二件目。 腹ごなし&酔い醒ましを兼ねながら横丁まわりを歩き回り、改めて店の多さにビックリしつつ、そろそろと思っているところでこじんまりしたお店を発見。特に目立つ看板も無い小さなお店だけ
ツレが「野毛山のNight Zooへ行きたい」というので野毛山へ。暗くなるまでの間に何か食べよう、ということで野毛を徘徊。 (さらに…)
すっかり旭山が有名になってしまって陰に隠れてしまった感はありますが、1951年に開園した由緒正しき円山動物園へ。ここの売りは... なんだろう?あまり知られてないかも、と思いながら動物園へ。 (さら
先日自転車用にオープンエアタイプのイヤフォンを買ったものの、中途半端にケーブルがあったり、またそれ以上に法律違反では無いものの一目では判断できないため誤解を招く可能性があることから、改めてアマゾンを