不思議な雨漏り(それともズブ濡れの侵入者?!)
日本各地で豪雨が猛威を振るったこの週末。なぜか我が家ではどこにも雨が吹き込んだ、雨が伝った形跡が無いのにいくつかの部屋のカーペット類がびしょ濡れになっている、という不思議な現象に襲われました...
日本各地で豪雨が猛威を振るったこの週末。なぜか我が家ではどこにも雨が吹き込んだ、雨が伝った形跡が無いのにいくつかの部屋のカーペット類がびしょ濡れになっている、という不思議な現象に襲われました...
仕事でadnroidタブレットを使うことになり、使い慣れたiOSとの違いに四苦八苦。 オフラインでテキストを機械読みさせるために「googleテキスト読み上げ」のセットアップをしたのですが、付随
初めて経験した「緊急事態宣言」がやっと明けて、時間はかかるだろうけれど徐々に普通の生活に戻っていけるといいな、と思っていたら、いろいろ物議を醸した「アベノマスク」が届きました。が、噂通り微妙なサイズ
世の中が深刻なマスク不足に右往左往して、「アベノマスク」なる布マスク配布がアナウンスされ、でも全然届かなくて巷に不満の声が流れる中、なんと海老名では全市民に不織布マスクが配布されました! (さらに&
いつも利用しているららぽーとがCOVID-19自粛(~GW明?)となり、クリーニング屋さんも閉まってしまい、仕方が無いのでワイシャツを初めて自分で洗濯してみた。 (さらに…)
数日前から予報されていたけれど、昨日の昼は窓を開けていてもそれほど寒くない様な陽気だったのに、夜になってからかなり雨風が強くなって、そして横なぐりの「雪」。 屋根や人通りの少ない場所にはうっすら
前々からツレが友人を家に招く約束をしていたのですが、うまく予定が合わずに3月最後の週末にズレ込み。 初めてお招きする方なので少し気合を入れるか、と思って半月前からメニュー検討や仕込みを開始してい
数ヶ月前にお試し気分で中古で購入した360度(全天球)カメラTheta Sにすっかりハマってしまい、あちこち持ち歩いている内にもっと高画質のものが欲しくなり、ついにフラッグシップモデルZ1を購入。想
偕楽園で梅を愛でた後、近くの「徳川ミュージアム」へ立ち寄り。ここは「徳川」と言っても「水戸徳川家」のことで、さらに人物や史実の説明・伝承というよりは「水戸徳川家に残された物品」の収蔵が中心となってお
お正月に続いて2ヶ月連続で訪れた水戸。もちろん目的は「偕楽園」の梅。さすが名所を名乗るだけあって、枝振りも立派な梅の古木が群生する様子は素晴らしく、でも一方で「梅以外は何もない」不思議な公園でした(