マイクロフォーサーズ一眼に合うグリップストラップ
EOSではグリップストラップをずっと愛用。早速OM-Dに付け替えてみたら、なんとレリーズボタンに指が届かない...このままではカメラを持ち出せない、と大捜索の上、なんとか見つけだすことができました。
EOSではグリップストラップをずっと愛用。早速OM-Dに付け替えてみたら、なんとレリーズボタンに指が届かない...このままではカメラを持ち出せない、と大捜索の上、なんとか見つけだすことができました。
いつの間にかiPhoneがメインカメラとなり、一眼(EOS)どころかコンデジ(TX-300)も持ち歩かなくなって久しいですが、春が近づくにつれて自転車に乗って写真を撮りに行きたいなぁ、久々一眼でバシ
持ち歩き用に使っていたVAIO Duoの調子が再び悪化。意欲的過ぎた設計だったのか、Sony末期で力尽きかけた時に開発したものだから、か(あるいは個体差か)、結構トラブルが多い機体でしたが(修理3回
JR海老名駅と小田急/相鉄海老名駅との間をつなぐ通路沿いにできたViNA Gardens Terraceの2Fに焼き鳥屋さんが入ったので、焼き鳥愛好家(!)として早速(というには少し時間が経ったけど
大晦日はさすがに閉じている店が多く、ViNA Gardens Terraceまで来たら、先日は満席で入れなかった肉汁餃子製作所ダンダダン酒場(なんていう名前だ)が開いていたので入店。 (さらに&he
前日の夜にふとした偶然で常連さんに連れて行ってもらった三和鮨。散々飲み食いした後の遅い時間だったにも関わらず「とても美味しい」お寿司だったので、改めて「ちゃんといただく」ために再訪。 (さらに&he
7年ぶり、二度目の出島。半日ほど時間ができたので長崎市内観光を、と思ってもなかなか行くところが思いつかず(以前来た時に一通り回ったので)、ガイドブックを開いても食べ物屋サンしか載っていないので諦めて
馴染みのかくうちのマスターに紹介してもらった「いざかなや」。銅座町の飲み屋街にあるそのお店の売りは、その名の通り「魚」(多分)。 (さらに…)
ガイドブックで見つけて「なぜ長崎に?」と不思議に思いつつ、ちょうど飛行場と長崎市内の間にあるので行ってみることに。 (さらに…)
長崎についたらまずはチャンポンと皿うどん。最初の目的地である「ペンギン水族館」のちょうど真向かいに中華料理屋さん「若大龍」があったので、早速そこで昼食。 (さらに…)