メガーヌⅣに乗り換え
通勤で使っているメガーヌⅢ(フェーズⅠ)の2回目の車検が近づいてきたので、乗り換えを検討。ルーテシアとノートe-power Nismoが候補にあがりましたが、いざ試乗してみるとCセグとBセグの質感(
通勤で使っているメガーヌⅢ(フェーズⅠ)の2回目の車検が近づいてきたので、乗り換えを検討。ルーテシアとノートe-power Nismoが候補にあがりましたが、いざ試乗してみるとCセグとBセグの質感(
大阪市まわりプチ「社会科見学」と称して、「ものづくりイズム館」に併設された「松下幸之助歴史館」へ。 こちらも今年リニューアルオープンしたそう(20年ほど前に来た時は無かった気がする)で、「ものづ
大阪市まわりでプチ「社会科見学」。訳あって、企業のPR/資料館へ行きたくて、特に関西でメジャーな「松下さん」のミュージアム、「ものづくりイズム館」を訪問。 (さらに…)
大阪市まわりでどこか面白いところが無いか、とwebを漁っていたところ「社会科見学」というタグで絞り込めるサイトを発見し、目ぼしいところをチェック。 「大自然や動物たちの世界を全身で楽しむ」「セガ
急に1日だけ大阪の街を一人でぶらつくことになった前の日、google mapでとても懐かしい文字を見つけてクリックしたら、なんと復活して完全予約制で一般公開をしていることを発見。運よく予約できて、朝
始発便利用に備えて羽田第2ターミナルビル直結の東急エクセルホテルに前泊することになり、今まで気にはなっていたけど素通りするしかなかった(普段は車利用なので)ワインバーPierothで夕食をとることに
今年は例年より梅雨明けが早い様。朝起きると気持ちよく晴れそうな感じだったので、自然の中でお茶を飲みたいなぁ、と思いつつwebを漁って発見したのが鎌倉裏手の「樹ガーデン」。 いかにも「森の中」を楽
4月に仕事が変わって明らかに一日の歩行距離が激減し、運動不足どころか足元老化(!?)への危機感から、スポーツクラブへ通うことに。車通勤とはいえ大きな荷物はイヤだな、ということでコンパクトなスポーツバ
マイクロフォーサーズ一眼購入とあわせて、intensoにフロントバッグを装着。ある種隠れた定番になっている感はありますが、先人達に倣ってモンベルのフロントバックをリクセン化。 (さらに&hellip
横須賀追浜地区のちょっと早い忘年度会に出席。金曜の夜なので、仕事後にツレも合流してシーパラ裏のホテルへ一泊することに。 飲み会が終わって帰る途中、ふと思いついてメールしたらちょうどツレも金沢八景駅