タッチワンド Mタイプ〈退役〉
パワーサポートのスマートペンを使い始めて3週間ほど経過。なんとなく滑りが悪くなったかなあ、とつぶやいたら「あの手のペンはすぐ劣化するからコッチの方がいいよ」と勧められたので、AmazonでTouch
パワーサポートのスマートペンを使い始めて3週間ほど経過。なんとなく滑りが悪くなったかなあ、とつぶやいたら「あの手のペンはすぐ劣化するからコッチの方がいいよ」と勧められたので、AmazonでTouch
「史上最強」を標榜する(らしい)パワーサポート社のスマートペン(PBJ-90)が届いたので、早速試用&今まで使っていたプリンストンテクノロジーのタッチペン(PIP-TP2W)と比較(使ったアプリは、
デジカメ(EOS Kiss digital)買い換えを機に、GPSロガーを物色(もうデジイチなんかには標準装備になっていて良かろう、と思ったんだけど、まだだった)。 以前探した時には、まだそこそこの
会社で珈琲を淹れるのにずっとFLAVIAを使ってきましたが、ちょっと飽きてきた頃雑誌で「ネスプレッソ」の記事を発見。ちょっといいかなぁ、と思ったけど結構高い。もっと安いのは無いのかなぁと思ってさらに
シンポジウムなどでSoundNoteを使って録音しながらメモをとる、という事が増えてきて、でもソフトウェアキーボードはミスタッチが多くてなかなかメモを取りきれず。携帯に便利な外付キーボードが無いかな
たまたま「キングジムのブギーボードに白追加」の記事をwebで発見。以前から「その場限りの走り書き、覚え書き」でポストイットなどを使うのは無駄だなあ、と思っており、一時期小型のホワイトボードを机上で使
iPhone購入とほぼ同時に使いだしたアプリ、evernote。iPhone購入前から気になっていて、i-modeで使えないものか、と真剣に調べたりもした、とても使いたかったソフト。 (さらに&he
ずっと使ってきたEOS Kiss digitalがついに故障。まぁ'04から7年近く使ってきたわけなので、十分といえば十分。残念だなぁ、という思い半分、でも半分(以上?)ウキウキしながら後継機探しを
せっかく長崎へ来たので出島へ。さすがにもう島の格好はしていないだろうな、とは思っていたけど、やはり残念ながら戦後の港湾・河川整備によって略地続きになってしまってました。 が、当時の出入ロ側は辛うじ
iPhoneを使い始めて数ヶ月。一瞬で起動する、UIが良くできていて使いやすい、良質のアプリがたくさん、googleなどのクラウドサービスが一般的になってデータハンドリングが非常に楽になった、などな