夏間近SUP(#21:小網代の森,6.5/111.8km)
紫陽花の時期が来て、そろそろ夏かな、でもその前に梅雨が来たら暫くはSUPはやり辛くなるなぁ、と思いつつ、2週間ぶりに小網代へ。 (さらに…)
紫陽花の時期が来て、そろそろ夏かな、でもその前に梅雨が来たら暫くはSUPはやり辛くなるなぁ、と思いつつ、2週間ぶりに小網代へ。 (さらに…)
今週は小網代が開かなかったので、約1ヶ月ぶりに大岡川水辺荘の朝練参加,ただし7:00集合の「お寝坊便」。 (さらに…)
気温は20度まであがってきたけど水温はまだ低めとなる春の海。でも結構晴れてくれたおかげで気持ちよくSUPを楽しむことができました。 (さらに…)
GW含めて少し間が空いてしまって、久々のSUP。でも昨日まであんなに晴天が続いていたのに、ガッカリの曇天。 (さらに…)
PEN Liteでの失敗以降も「サブ機が欲しい」熱は収まらず、いつのまにかamazonのOM-5のページをポチリ。使い勝手などはOM-D e-m10と大差ありませんが、逆に安心感一杯で大満足。
GWの秋田プチ旅行で男鹿半島の先っちょ(からちょっと手前)の男鹿水族館GAOへ。(more topics) GAO(なぜGAO?)は男鹿半島の先っちょ近く、大噴火口だった利賀湾の縁にある
GWで遠出する前に、まずは小網代SUP。3日前にも大岡川で練習したばかり。こんなに間を置かずにやるのは初めてですが、その効果のほどは... (さらに…)
GW初日(弊社は毎年金曜日から)は大岡川で練習SUP。世間一般はまだ平日だからか、結果的にYさんとのマンツーマン練習に。 (さらに…)
久々参加したお花見SUPで初心者レベルに戻ってしまっていることに愕然として、小網代で実施されたボード試乗会に紛れて落ち練。漕ぐことよりも水中からのリカバリで体力を大幅消費。なんとかせねば... (さ
普段はみなとみらいへ向かうことが多い大岡川のSUPですが、この時期だけはサクラ目当てのお花見SUP。蒔田公園往復で、普段とは異なる春の景色を楽しむことができました。 (さらに…)