釜石大観音(☆☆☆,釜石)
リアス式海岸の特徴の一つに「海に迫る高台から見る景色」がありますが、釜石湾の中央にちょっとだけ飛び出す鎌崎半島に佇む「釜石大観音」からの眺めは素晴らしいに違いない!ということでラグビー観戦前にちょっ
リアス式海岸の特徴の一つに「海に迫る高台から見る景色」がありますが、釜石湾の中央にちょっとだけ飛び出す鎌崎半島に佇む「釜石大観音」からの眺めは素晴らしいに違いない!ということでラグビー観戦前にちょっ
ラグビーW杯での(予想以上の?!)盛り上がりの影響か、釜石のスタジアムが見たくなって急遽釜石へ行くことに。あの3.11から1年後、2012年の夏に一度この地を訪れて(クルマで通過しただけだけど)以来
ほぼSONY一択状態だった完全ワイヤレスノイキャンに(やっと)対抗馬出現。今まで使っていた「元祖SONYのWF-1000X」はバッテリの持ちに不満があったので、さっそく乗り換え。「音質」では劣る一方
新しく入手した360°カメラ「Theta」の試し撮りを兼ねて、いつもの通り江ノ島まで。今年は結構台風が頻繁に来たお蔭でタイミングを逃している内にいつのまにか11月になり、久々の自転車でしたが、川岸~
健康診断前でお酒を控えている機会を捉え、クルマじゃないと行き辛い葉山の日影茶屋へ。目・鼻・舌で「和の秋」を思う存分堪能しました。 (さらに…)
健康診断前のアルコール自粛期間に入ったので、クルマじゃないと行き辛いお店巡り。 日曜夜なので近場を、と思って熊澤酒造がやっているイタリアンmokichiへ。店内は略満席であいかわらずの人気ぶりで
2年に1回度行われる東京モーターショー。年々参加メーカーが減って寂しくなるだけでなく、今年はさらにオリンピック準備の関係から2地区に分かれる変則会場となってしまいましたが、やはりちょっと無理があった
海老名を中心に和洋(中は無かったな、確か)の居酒屋/レストランを展開している合点グループが開発が進む海老名駅北西側スペースに出したイタリアン「al mare彩」。他のお店同様「肉」が充実している感じ
ビックリするほどの大活躍を見せてくれたラグビー日本代表チームのチャレンジが一旦幕を閉じました。 私も久々ラグビーの試合(TV)に見入ってしまいましたが、間違いなく数年かけて、それぞれの人がそれぞれ
盛岡三大麺(というものがある、と今回初めて知りましたが)の一つ、「盛岡冷麺」を食べに「ぴょんぴょん舎」へ。正直言うと「店がキレイすぎ」て「土地のモノを食している」感は乏しくなりがちですが、盛岡独特の