小網代SUP(#19:小網代の森,6.3/98.1km)
気温は20度まであがってきたけど水温はまだ低めとなる春の海。でも結構晴れてくれたおかげで気持ちよくSUPを楽しむことができました。 (さらに…)
気温は20度まであがってきたけど水温はまだ低めとなる春の海。でも結構晴れてくれたおかげで気持ちよくSUPを楽しむことができました。 (さらに…)
GW含めて少し間が空いてしまって、久々のSUP。でも昨日まであんなに晴天が続いていたのに、ガッカリの曇天。 (さらに…)
GWで遠出する前に、まずは小網代SUP。3日前にも大岡川で練習したばかり。こんなに間を置かずにやるのは初めてですが、その効果のほどは... (さらに…)
GW初日(弊社は毎年金曜日から)は大岡川で練習SUP。世間一般はまだ平日だからか、結果的にYさんとのマンツーマン練習に。 (さらに…)
久々参加したお花見SUPで初心者レベルに戻ってしまっていることに愕然として、小網代で実施されたボード試乗会に紛れて落ち練。漕ぐことよりも水中からのリカバリで体力を大幅消費。なんとかせねば... (さ
普段はみなとみらいへ向かうことが多い大岡川のSUPですが、この時期だけはサクラ目当てのお花見SUP。蒔田公園往復で、普段とは異なる春の景色を楽しむことができました。 (さらに…)
SUP初めは、水辺荘のツアーに参加させていただき弘明寺詣出。普段は下っている大岡川を遡上して、観音様へお参りさせていただきました。 (さらに…)
大抵早朝から実施されるため参加が難しかった、水辺荘の朝練が、今回7:30開始ということで初参加。 (さらに…)
今度こそ「富士山」の絶景を期待して、の小網代SUP。残念ながら季節外れの陽気のせいで空全体は霞み傾向で、富士山もうっすらと期待外れ(くっきり富士山が撮れたら年賀状にしようと思っていたのに...)。
水辺荘の会員&リピータ向ツアーに混ぜていただいて、水郷潮来をSUPでぐるり。初冬の青空の下で、北関東の広々とした風景を水の上から満喫しました。 (さらに…)