紅葉狩り(もみじ湖★★★,伊那)
せっかく年休を取ったのに、この日に限って小雨模様。ガッカリしながら向かった「もみじ湖」でしたが、結果的にはベストコンディションで紅葉を楽しむことができたかも。 (さらに…)
せっかく年休を取ったのに、この日に限って小雨模様。ガッカリしながら向かった「もみじ湖」でしたが、結果的にはベストコンディションで紅葉を楽しむことができたかも。 (さらに…)
ちょっと出遅れたけれどヒガンバナの群生を見たくて、休みを取って巾着田へ。アテが外れて、でもこのまま帰りたくないので一縷の望みをかけて赤城神社へ行ったものの、こちらはまだまだ、の二重ショックで大ガッカ
SUP会員になっている「水辺荘」が加わっている日ノ出町町内会がお神輿を出すとのことで、その盛り上がりを見に行ってきました。 (さらに…)
夏休みも終わりに近づき、家の近くでも夏祭りが行われ、夏を盛り上げてくれています。ずっと続くと嬉しいけどなぁ (さらに…)
大岡川で灯篭流しが行われることを知り、行ってきました。灯篭の列が静かに流れる様は、忘れてはいけない大事な日本の夏の風景の一つ。 (さらに…)
時々立ち寄るスタンディングバーが出店するということで、小網代SUP後に森戸海岸の海の家OASISへ。大人の夏の午後を満喫しました。 (さらに…)
夏の風物詩の一つ、風鈴市を見に川崎大師へ。氷川神社の様に「たくさんの風鈴が並ぶ涼やかな風景」を期待していたのですが、こちらは「市」。ちょっと当てが外れました。 (さらに…)
今年も横浜ベイクォータのランタンナイトを見てきました。 生憎の雨だったため、人出は昨年よりも少な目。ただし、そもそもそんなに広いスペースでやっているわけではないので「ゆっくり見られて良かったね」と
せっかく休みをとったので、鎌倉で紫陽花散策をした後は「川崎の紫陽花寺」へ。紫陽花の植え込みがある街中のお寺、と勝手に想像していたのですが、想像以上に広く、深く、また可愛い羅漢さんでも有名なお寺でした
紫陽花目当てで休みを取って、長谷寺へ。早めに着いたので周辺含めて、明月院とはまた異なる風情でそれぞれの紫陽花を楽しむことができました。 (さらに…)