紫陽花(野毛山公園)
野毛の街へ繰り出す前に、ちょっと早めに家を出て野毛山公園へ。それほど広い範囲ではありませんが、ここにも紫陽花。 (さらに…)
野毛の街へ繰り出す前に、ちょっと早めに家を出て野毛山公園へ。それほど広い範囲ではありませんが、ここにも紫陽花。 (さらに…)
紫陽花が咲き始めた、と聞いたので、まずは近場の横浜イングリッシュガーデンへ。もちろん完全に人が作りこんだ庭園ですが、多くの種類の紫陽花が揃っていたので結構楽しめました。 (さらに…)
青空に誘われて、港が見える丘公園の薔薇園へ。今まではせいぜいイギリス館前と沈床花壇まわりまででしたが、今回初めて近代文学館の方まで行ってみました。 (さらに…)
SUPの水辺荘が所属している日ノ出町の町内会で大岡川に鯉のぼりを飾る、というのでお手伝い。プチ地域貢献してきました。 (さらに…)
春の陽気に誘われて、赤レンガ倉庫街から山下公園までノンビリ港に沿って散歩。 (さらに…)
今さらながらSNSなどで根津神社が「ツツジの名所」であることを知って、会社をサボって来てみました。人が多くてビックリしたけどそれだけの価値あり、と実感しました。 (さらに…)
今年もチューリップを見に横浜公園へ。色別に帯状に並ぶ様が普通だけど、それ以上に各色混ざりあって並んでいるのがとてもキレイに見えました。 (さらに…)
やっと晴れた週末なのに、なぜか出社。せめて+αを、と思って出社前に阿久和川川岸を散歩。ギリギリ間に合った様で、満開のソメイヨシノを楽しむことができました。 (さらに…)
やっとソメイヨシノが咲いたと思ったら曇天続き。開花後ほぼ初めての晴れ予報にガマンできず、平日ながら出社前に称名寺へ寄り道。葉桜になりかかっていましたがギリギリ間に合いました。 (さらに&hellip
普段はみなとみらいへ向かうことが多い大岡川のSUPですが、この時期だけはサクラ目当てのお花見SUP。蒔田公園往復で、普段とは異なる春の景色を楽しむことができました。 (さらに…)