ジンダイアケボノ(大岡川)
なかなかサクラの開花宣言が出ないまま迎えた3月終わり。さすがにもう、と思って歩いた大岡川はあちこちにピンクの花。でもなんか違う気がする、と思って樹に貼られたタグを見たら、全て「ソメイヨシノ」ではなく
なかなかサクラの開花宣言が出ないまま迎えた3月終わり。さすがにもう、と思って歩いた大岡川はあちこちにピンクの花。でもなんか違う気がする、と思って樹に貼られたタグを見たら、全て「ソメイヨシノ」ではなく
晴天に誘われて新横浜駅前公園のオカメザクラに続いて大倉山公園の梅林へ。ここへ来るのは2度目ですが、こんな素敵な公園だとは気づきませんでした。 (さらに…)
ツレに誘われて新横浜駅前公園へ。実はここは早咲き桜のスポットだったんですね。 (さらに…)
そろそろ梅も終わりかな、と思いながらgoogleマップを眺めていたら、近場に富士山と梅が楽しめる名所があることを発見。早速行ってみたのですが残念ながら富士山のところだけ雲。また来年。 (さらに&he
冬の「かながわ花の名所100選」ハンティング(!)で、茅ヶ崎~江の島めぐり。やっぱりツバキは冬の花では無いのかも... (さらに…)
昨年に引き続き「新春は菜の花と富士山から」で吾妻山へ。でも残念ながら今年も「富士山のところだけ雲」...やれやれ。 (さらに…)
SUP初めは、水辺荘のツアーに参加させていただき弘明寺詣出。普段は下っている大岡川を遡上して、観音様へお参りさせていただきました。 (さらに…)
冬の花を求めて「瑞泉寺(スイセン)」と「龍口寺(ツバキ)」をハシゴ。スイセンは少し早くてツバキは早いのか遅いのかよくわからない状況でしたが、スッキリ晴れた気持ち良い散歩日和でした。 (さらに&hel
何か美味しいものを食べに行こう!ということで訪れた夕暮れ時の元町。冬のイルミネーションと差し込む夕日が組み合わさって、とても美しい景色に出会うことができました。 (さらに…)
'23年明けの教訓を活かし、今年の初詣は元日の午後。結構な人出で、皇大神社は諦めました。 (さらに…)